主な活動と予定


令和5年の主な活動・予定


令和5年度 奉仕団総会 開催
5月20日今年もオンライン会議(Zoom)で奉仕団総会を開催しました。


●東京国際消防防災展2023視察
東京ビックサイトにて5年ごとに開催される標記展示会を視察しました。

八王子花火大会 臨時救護
7月29日16:30-21:00 スリーボンドスタジアム八王子 
参加者募集中




・アマチュア無線奉仕団通信訓練参加状況
1/7 鹿児島県支部 JA6YPB 7MHz でワッチするも入感せず
1/29 宮崎県支部 JA6YRG/6 7MHz でワッチするも入感せず
3/19 福岡県支部 JA6YPV 7MHz で入感するも交信できず
3/26 神奈川県支部 JA1YRZ/1 7MHz で交信(藤沢市移動)

令和4年の主な活動

令和4年度 奉仕団総会 開催
4月23日今年もオンライン会議(Zoom)で奉仕団総会を開催しました。
まん延防止措置が解除されたので対面での会議も検討しましたが、
未だ東京都内では新規感染者が多く発生しており3年続いてのWeb開催となりました。
昨年度、コロナ禍で活動の大半は中止となりましたが全国の無線奉仕団の通信訓練は徐々に再開されそこには参加しました。

・アマチュア無線奉仕団通信訓練参加状況
1/8  鹿児島県支部JA6YPB 7MHzで入感するも交信できず
2/20 神奈川県支部JA1YRZ 7MHzで交信成立(厚木市移動)
3/20 福岡県支部 JA6YPV 7MHzで入感するも交信できず
10/16 島根県支部 JA4YUL 7MHz で入感するも弱くて交信できず
11/5 鹿児島県支部 JA6YPB 7MHz で入感するも弱くて交信できず
11/6 山口県支部 JA4YGI 7MHz で入感するも弱くて交信できず
11/6 和歌山県支部 JA3YQJ MHz で入感するも多くの局が呼んでおり交信できず
11/6 宮ア県支部 JA6YRG 7MHz で入感するも弱くて交信できず
12/11 栃木県支部 JH1YSQ 7MHz で強力に入感し交信成立
12/18 愛知県支部 JH2YWN 7MHz で強力に入感し交信成立

●東京都赤十字大会 奉仕功労賞受章
昨年10月25日に原宿の明治神宮会館において3年ぶりに東京都赤十字大会が開催されました。長年の活動への貢献に対し、奉仕団および1名の団員が受章しました。
奉仕団については40年以上の活動に対する受章となります。

第1回オンラインミーティング
11月26日Zoomでオンラインミーティングを行いました。
・東京都支部大会の報告
・無線奉仕団通信訓練参加報告
入感しても信号が弱かったり、たくさんの局が呼んでいるため交信できないことが多い。
オペレーターが赤十字奉仕団局を指定するなど工夫すれば交信できる可能性大。
モールスを使えば東京からでも全国と通信出来る可能性があり、春、秋の電波伝搬状況がよい時に主催することを提案したい。
・全国奉仕団災害通信ルーム
アマチュア無線とネットを利用したデジタル通信システムで全国の奉仕団有志が定期ミーティングを開催中。

令和3年の主な活動

●令和3年度奉仕団総会
4月24日(土)今年度の奉仕団総会をZoomを使用したリモート会議で開催しました。昨年に引き続き2回目のZoom開催となりましたが多くの皆さんに参加いただきました。

「アマチュア無線を身近な活動へ 〜アマチュア無線を社会貢献活動で活用〜」
総務省は21年3月10日に「アマチュア無線の社会貢献活動での活用に係る基本的な考え方」を公表しました。これにより、アマチュア無線を社会貢献活動等で活用できることが
明確化されました。非常通信(電波法第52条第4号)についても従来は制約がありましたが、今後は、非常通信であるかどうかにかかわらず、非常災害時(事前・直前準備、訓練含む。)から災害復旧時まで、継ぎ目のない支援がアマチュア無線により行うことが可能となりました。これにより、防災ボランティア活動によるアマチュア無線の活用がよりいっそう進むことが期待されます。奉仕団でもより効果的な活用方法を検討していきます。

https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/others/ama_social_contribution/001.pdf


●奉仕功労賞受章
 令和3年度東京都赤十字大会(開催は中止)において、長年の奉仕団活動への貢献に対し3名の団員が受章しました。受章おめでとうございます。今後とも活動へのご協力をよろしくお願いいたします。

●TOKYO2020パラリンピック、ボランティア参加報告
 21年8月に開催されたパラリンピックの応急救護のボランティアに2名の団員が参加しました。活動内容について報告がありました。奉仕団で培った救護技術が役に立ったそうです。コロナ禍の中活動お疲れ様でした。

会場の東京体育館

・アマチュア無線奉仕団通信訓練参加状況
6/14 島根県支部 JA4YUL D-starのみ交信
6/27 岐阜県支部 JA2YJZ 7MHzで交信
10/17 鳥取県支部 JR4ZUE 7MHzで入感するも交信できず
10/27 兵庫県支部JH3YTR 7MHzで入感するも交信できず
10/31 山口県支部JA4YGZ  7MHzで入感するも交信できず
11/7 和歌山県支部JA3YQJ 7MHzで入感するも交信できず
12/19 愛知県支部JH2YWN 7MHzで交信成立

令和2年の主な活動

令和2年度奉仕団総会
今年の総会は新型コロナウイルス緊急事態宣言で外出自粛中のため20年5月9日にインターネットのWeb会議システム「Zoom」を活用して行いました。

全国アマチュア無線奉仕団との無線通信訓練
毎年、各都道府県の無線奉仕団の訓練に参加しています。交信できたときはQSLカード(交信確認証)を交換します。


Webミーティング開催

コロナ禍で外出、会合が制限されているので、奉仕団の専門分野である通信技術を生かし、5月、6月、8月、10月とWeb会議で定例会を開催しました。
Web活用のメリットとして距離の制約が無くなります。国内各地や海外在住の団員も参加してくれました。

6月にはニュージーランド在住の団員が参加してくれました。NZのコロナウイルスの感染状況や医療機関、PCR検査の状況などを共有しました。
また、NZの救急法普及について実情を説明してもらいました。

8月には、常時に使っていないものは災害時に活用出来ないとの考えから、今広く活用されている4つのWeb会議アプリを使い比べ、特徴や使いやすさを確認しました。

東京都支部特殊奉仕団委員長会議出席
21年2月16日標記会議がZoomで開催されました。支部から令和3年度の事業計画や奉仕団関係行事について説明がありました。
また、各奉仕団から令和2年度の活動報告をおこない、当団からはZoomを活用した新たなミーティングの形を中心に報告しました。


平成31年・令和元年の主な活動

●八王子花火大会臨時救護
19年7月27日にダイワハウススタジアム八王子で八王子花火大会が開催され、救護活動を行いました。
今年は救護所が3カ所開催体制となりました。
 取り扱い傷病者は2名で例年に比べると、少なく平穏な活動となりました。


富士森体育館救護所


●令和元年度東京都・多摩市合同総合防災訓練
二輪奉仕団合同通信訓練
1)二輪奉仕団との訓練
8月24日日赤本社において二輪奉仕団と事前訓練、打ち合わせを行いました。
勉強会では、無線の仕組みや運用方法について説明を行い、二輪での運用に適した
アンテナや通信方法について二輪車と無線の専門家同士の突っ込んだ会話が展開されました。


2)東京都・多摩市合同総合防災訓練
9月1日(日)多摩市の多摩中央公園で訓練に参加しました。
立川血液センターに向け移動する二輪奉仕団との通信を確保する訓練を実施しました。
多摩中央公園と立川血液センターに無線局を開設し3地点で交信を行いました。
入感状況について連続した移動通信データを取得する機会はなかなか無いので貴重なデータとなりました。



多摩中央公園


●奉仕功労表彰
10月30日、明治神宮会館で、東京都赤十字大会が開催されました。
長年の活動に対し、社長感謝状を2名、金色有功章を1名の団員が受章されました。



アマチュア無線奉仕団通信訓練
2018年5月27日、6月17日、7月8日、7月22日、9月2日、11月25日、12月16日
2019年1月12日、3月10日

平成31年・令和元年の主な活動

7月 八王子花火大会臨臨時救護活動予定

4月14日 全体集会開催

1月1日 奉仕団通信

平成30年の主な活動

11月18日 救急医学会「ターニケット講習会」
10月30日 東京都支部 奉仕功労表彰
9月2日 東京都・中央区、港区合同総合防災訓練、本社アマ無線局運用、二輪奉仕団との通信訓練
7月21日   第1回研修会無線通信訓練(支部新設 回研修会無線通信訓練、 D-STARSTAR 、都内伝搬状況調査
6月2日 東京国際消防災展見学 神奈川、埼玉県奉仕団交流会
5月27日 奉仕団通信発行
5月19日 全体集会
3月25日 神奈川、埼玉東京救護系 ボランティア 広報担当者情報交換会
講演会「『被災地の端っこ病院』からの提言」出席 (2名 )
1月 1日 奉仕団通信130号編集、発行

平成29年の主な活動

東京都・調布市合同総防災訓練
9月 3日  二輪奉との通信訓練


八王子花火大会臨時救護活動

7月22日 ダイワハウススタジアム八王子(八王子市民球場)で開催される八王子花火大会の臨時救護活動を実施。
陸上競技場が整備中のため、市立第七小学校の校庭にも救護所を設営。


平成29年度 奉仕団総会開催
5月13日(土)東京都支部において今年度の総会を開催しました。今年も支部から、青少年・ボランティア課長、救護課長にご出席いただきました。
平成29年度活動方針
1)基本方針
・ 首都圏の大規模地震・災害に対応出来る奉仕団、団員力の強化
・ 支部の期待に応える活動への対応、技術支援
・ 団員各自の災害への備え、技術力の充実、組織としての力の充実
2)重点項目
 (1)アマチュア無線技術
@支部の更新された無線機の活用
A立川救護倉庫の無線設備メンテナンス
Bデジタル通信(D-STARなど)の調査

支部に新たに導入された無線機


・平成29年度第1回勉強会(立川防災館見学)/立川救護倉庫内無線室整備作業

6月24日、午前中は東京消防庁立川防災館を見学、消火器の使用方法や応急救護処置の研修を実施。、午後は立川防災倉庫内の無線室の機材ならびにアンテナ等の確認作業、ならびに救護倉庫内の奉仕団装備の確認整備作業を行いました。

平成28年の主な活動

  • 第一回勉強会「ボランティア活動とトラブル」と「蘇生法G2015」変更点の説明
    16年7月9日(土)東京都支部にて勉強会を行いました。
    1) ボランティア活動とトラブル
    ボランティア活動で起こりうる、トラブルについて未然に防ぐ予防方法と発生してしまったときの対処方法について学びました。
    2)蘇生法ガイドライン2015
    5年ごとに国際的な手技の改定がありました。
    改定点についてみんなで勉強を行いました。
    1)呼吸停止かどうか分からない場合でも直ちに心肺蘇生とAEDの使用の開始をすること。
    2)胸骨圧迫は約5cmの深さで行うこととし、テンポは100〜120回/分とする。

    八王子花火大会 救急救護活動報告
    今年から「ダイワハウススタジアム八王子」と名称が変わった球場で7月30日に救護活動を実施しました。取り扱い患者数は合計5名でした。
    今年は、気温は高かったものの蒸し暑さが無く、熱中症の発生は有りませんでした。

    活動前のミーティング

    平成28年度 東京都・葛飾区・墨田区合同総合防災訓練参加
    9月4日表記訓練が実施されました。今年は、葛飾赤十字産院から都立水元公園まで、職員が二輪奉仕団のバイクで移動する間、無線で現在位置、通信状況を把握する訓練を実施しました。
    訓練の結果、送受信の到達距離に差があり、周波数やアンテナの工夫でもう少し通信可能距離は伸ばせる可能性が有ることがわかりました。

    車に無線局を設置、アンテナはタイヤベースで固定

    支部職員、二輪奉の皆さんと

    二輪奉仕団の車両

    出発前の経路確認打ち合わせ

    11月3日(木・祝)平成28年度日本赤十字社 本社・第2ブロック支部災害救護訓練参加
    関東地方及び新潟県支部が参加する第2ブロック(2B)訓練が、新宿歌舞伎町、大久保公園で開催されました。
    奉仕団では、東京都支部、東京都血液センター、大久保公園の3局を開局し、各県支部から参集する救護班に帯同する奉仕団員と所在地確認、誘導の通信訓練を行いました。通信状況の悪い神奈川県支部救護班に対し千葉県支部の中継局が鹿野山に開局しており、強力で安定して中継通信ができ、大変有効でした。
    午後からは、大久保公園に移動し会場内の災害救護対策本部、現地調整所内にて情報収集、情報通信訓練を行いました。
    2日目は各県支部の奉仕団員で構成されたボランティア分科会に参加しました。各県支部の無線奉仕団の連絡周波数を共有したいなどの意見が出され、今後調査を進めることになりました。

    東京都血液センター


    大久保公園

    「こころのケア研修」「災害時高齢者支援講習」受講
     支部で奉仕団員向けに開催された講習会に参加しました。
    両講習で共通することは、災害弱者・要援護者(子ども、高齢者、障がい者、外国人、旅行者など)のおかれた立場・状況を的確に判断し、苦痛・不安の軽減を目指すもの。また「援護者側」のこころのケアまで言及し、PTSD、トラウマなどへの対応が必要なことを学びました。
  • 奉仕団全体集会開催
    5月21日、東京都支部奉仕団会議室にて、平成28年度奉仕団総会が開催されました。今年は支部から救護課長にご出席いただきました。昨年度の活動のまとめ、反省、会計報告、また今年度の活動計画、予算について討議しました。

  • アマチュア無線奉仕団通信訓練
     当奉仕団のアマチュア無線局JH1ZNXでは毎年全国のアマチュア無線赤十字奉仕団の実施する通信訓練に対応して交信を行っています。これまで、7MHzで兵庫県、山口県、神奈川県、福島県、秋田県、宮崎県、静岡県、石川県、栃木県、愛知県支部の奉仕団の訓練に対応しました。

平成27年度の主な活動

  • 内閣府中央防災会議大規模地震時医療活動訓練参加
     9月1日、内閣府中央防災会議が主催した、災害派遣医療チーム(DMAT)の参集、活動、広域医療搬送等の訓練に参加しました。災害時に患者を一時収容する広域搬送拠点臨時医療施設(SCU、ステージングケアユニット)において、設営、情報通信(アマチュア無線、業務無線、ネット)、DMATロジ支援等の活動を行いました。
    活動場所は、羽田空港SCU(旧整備地区)と有明SCU(有明の丘)との2カ所に分かれて相互の通信確保、情報伝達訓練を行いました。


  • 八王子花火大会救護活動
    8月1日、八王子花火大会が開催され、応急救護所
    を2カ所に開設し、活動をおこないました。気分不快、熱中症疑いの傷病者が多数発生しました。消防署とも協力し救助活動にあたることができまた。

  • 自衛隊統合演習実働訓練参加
    6月30日災害時の日赤、自衛隊、関係機関の連携を深めるため、初の試みとして標記訓練が都立舎人公園で開催されました。トリアージエリア、合同応急救護所、後送ドーム(後方搬送待機テント)、ヘリポートからなる医療救護所が開設され、大規模救助救出活動拠点から後方搬送への手順を確認しました。
     団では、本部、救護所、後送ドーム、ヘリポートに団員を配置し無線を活用した支部職員、医療救護班との連絡・調整を担当しました。

  • 奉仕団勉強会「ヘリコプターと救助」開催
     1月17日東京都支部において、講師はヘリコプターの専門家を招き勉強会を開催しました。ヘリコプターの種類や能力。救助活動でできることとできないこと学びました。
     

平成26年度の主な活動

  • 東京都杉並区合同防災訓練(晴海地区)参加
    14年8月30日東京都防災訓練の一環で臨海部における自衛隊、消防との連携訓練に参加しました。ヘリコプターや船舶による傷病者の搬送、自衛隊と日赤の応急救護所の一体運用、自衛隊艦船の応急救護所開設などの訓練に通信ロジスティックスとして活動しました。赤十字の救護所、自衛艦「はしだて」内救護所を中心に傷病者の受け入れ状況や、移送のための救急車の手配など無線で情報交換を行いました。

平成25年度の主な活動

  • 奉仕団 日本赤十字社社長感謝状受章
    10月30日、明治神宮会館にて、名誉副総裁常陸宮妃殿下ご臨席のもと、平成25年度東京都赤十字大会が開催され、当奉仕団は「社長感謝状」を受章しました。社長感謝状は30年以上の活動実績に対して贈られる栄誉あるものです。奉仕団を代表して副委員長が出席しました。
     
  • 八王子花火大会、応急救護活動実施
    13年7月27日に恒例の花火大会が開催されました。応急救護所を球場と陸上競技場の2カ所に開設しました。火渡りで足の裏のやけどが発生し救護所では終始冷却手当に追われました。



平成24年度の主な活動
  • 本社ボランティアリーダー研修会講演 4月29日〜5月1日
  • 平成24年度全体集会 5月19日 
  • 奉仕団訓練「災害時の情報通信技術」&「ロープワーク」 7月21日
  • 八王子花火大会応急救護活動 7月28日
 平成24年度の活動概要・詳細はこちら

平成23年度の主な活動

  • 東日本大震災日赤本社ボランティアセンター活動
  • ベスト検討会、救急法勉強会
 平成23年度の活動概要・詳細はこちら

平成22年度の主な活動

  • 平成22年度 第1回勉強会 7月17日(土)
  • 八王子花火大会救護活動 7月31日(土) 
  • 東京臨海広域防災公園「そなエリア東京」見学 10月2日(土)
  • 埼玉県赤十字災害救援奉仕団訓練参加  10月10日(日)
 平成22年度の活動概要・詳細はこちら


平成21年度の主な活動

  • 平成21年度 第1回勉強会 7月26日(日)
  • 八王子花火大会救護活動 8月1日(土) 
  • 東京都・世田谷区・調布市合同総合防災訓練 年8月30日
  • 赤十字救急法養成講習会開催 9月20、26、27日
  • 平成21年度 第2回勉強会開催 10月31日
  • 日赤看護大学地域防災セミナー協力 2月20日
 平成21年度の活動概要・詳細はこちら

平成20年度の主な活動

  • 八王子まつり花火大会応急救護活動 7月26日(土) 
  • 東京都・中央区・江東区合同総合防災訓練 年8月31日 晴海会場
  • チャレンジ三宅島’08モーターサイクルフェスティバル救護活動  10月17日〜19日、三宅島
 平成20年度の活動概要・詳細はこちら


平成17年度の主な活動

平成16年度の主な活動


平成15年度の主な活動

平成14年度の主な活動

平成13年度の主な活動

平成12年度の主な活動

平成11年度の主な活動

平成10年度の主な活動

平成9年度の主な活動

活動実績

災害救護

一般臨時救護

普及活動

訓練など